当院で接種できる成人向けワクチンの種類と特徴について(2025.07改訂版)
お時間のない方のために土日、時間外の予約枠も設けています。
ワクチンは原則的に任意接種(自費診療)です。定期接種とは、国の法律で接種費用の全額または一部が免除されることが決まったワクチンという意味で、実施主体の自治体から自宅に案内が送られてきます。 また男子への子宮頸がんワクチン、高齢者肺炎球菌など、自治体が独自に助成制度を設けているものもあります(東京都など)。
以下の表は、スマホからご覧の場合pdfの方が見やすいです↓
1.呼吸器感染症(かぜ、肺炎など)の予防
名称 | 製薬会社 | 予防効果の持続 | 対象年齢(推奨) | 1名あたり定価(税込) | 申し込み最少人数 | 定期接種の負担金(予測) | 備考 | |
新型コロナウイルスワクチン(mRNA) | コミナティ | ファイザー | 数か月 | 12歳以上 | 16500円 | 1 | 11000円 | 予約なし接種可(在庫限り)。 |
新型コロナウイルスワクチン(mRNA) | スパイクバックス | モデルナ | 数か月 | 12歳以上 | 16500円 | 6 | 11000円 | 要予約。現在入手困難 |
新型コロナウイルスワクチン(mRNA) | ダイチロナ | 第一三共 | 数か月 | 12歳以上 | 16500円 | 2 | 11000円 | 要予約。現在入手困難 |
新型コロナウイルスワクチン(組み換え蛋白) | ヌバキソビット | 武田薬品 | 1年程度 | 12歳以上 | 16500円 | 2 | 11000円 | 要予約。現在入手困難 |
新型コロナウイルスワクチン(レプリコン) | コスタイベ | 明治製菓 | 1年程度 | 18歳以上 | 16500円 | 16 | 11000円 | 2025年10月から2人用発売予定 |
インフルエンザワクチン | インフルエンザ・ビケン | 明治製菓 | 数か月 | 12歳以上 | 4400円 | 1 | 1500円 | 要予約。現在入手困難 |
インフルエンザワクチン(高力価) | エフルエルダ | サノフィ | 数か月 | 60歳以上 | 未定 | 1 | 未定 | 2025年10月発売予定→来年発売に延期になりました |
肺炎球菌ワクチン(多糖体型) | ニューモバックス(23価) | MSD | 約5年 | 50歳以上 | 9000円 | 1 | 2500円(65歳のみ) | 要予約。 |
肺炎球菌ワクチン(結合型) | バクニュバンス(15価) | MSD | 生涯 | 50歳以上 | 12000円 | 1 | 任意接種のみ | 要予約。 |
肺炎球菌ワクチン(結合型) | プレベナー20(20価) | ファイザー | 生涯 | 50歳以上 | 12000円 | 1 | 任意接種のみ | 要予約。 |
肺炎球菌ワクチン(結合型) | キャプバキシブ(21価) | MSD | 生涯 | 50歳以上 | 未定 | 1 | 任意接種のみ | 2025年9月発売予定 |
RSウイルスワクチン | アレックスビー | グラクソ | 数年 | 60歳以上 | 27000円 | 1 | 任意接種のみ | 要予約。 |
RSウイルスワクチン | アブリスボ | ファイザー | 数年 | 60歳以上、妊婦 | 33000円 | 1 | 任意接種のみ | 要予約。 |
DPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風) | トリビック | 田辺三菱 | 4~10年 | 全年齢 | 6000円 | 1 | 0円(乳児のみ) | 要予約。現在出荷調整中 |
MRワクチン(麻疹・風疹) | ミールビック | 田辺三菱 | 生涯 | 全年齢 | 12000円 | 1 | 0円(乳児・小児のみ) | 要予約。現在出荷調整中 |
①新型コロナウイルスワクチンは年1回の定期接種ですが、従来型のワクチンを使用する場合は抗体価の持続が短いため年2回以上の接種を推奨しています。
②インフルエンザワクチンは小児や高齢者では1回では免疫獲得が不十分で、2回接種が推奨されます。2025年より高齢者専用の高力価ワクチンが発売されます。
③肺炎球菌ワクチンは、必要十分な血清型をカバーする目的で、学会ガイドラインに従って2種類のワクチンの組み合わせ接種を推奨しています。
④RSウイルス感染症は治療薬がありません。高齢者と免疫不全者には致死的となるので特にお勧めしています。妊婦の方はアブリスボになります。
⑤インフルエンザ・コロナ同時接種(任意接種)は単体での予約より1100円低価格(19800円)で実施しております。
2.帯状疱疹の発症予防
名称 | 製薬会社 | 予防効果の持続 | 対象年齢(推奨) | 1名あたり定価(税込) | 申し込み最少人数 | 定期接種の負担金 | 備考 | |
帯状疱疹ワクチン | シングリックス | グラクソ | 10年以上 | 50歳以上 | 44000円(2回分) | 1 | 36000円 | 要予約。補助金(春日部市8000円) |
帯状疱疹ワクチン | 水痘帯状疱疹ワクチン・ビケン | 田辺三菱 | 数年 | 50歳以上 | 8000円 | 1 | 4000円 | 要予約。補助金(春日部市4000円) |
当院では予防効果と免疫の持続性から帯状疱疹専用のシングリックスを推奨しています。 2025年4月から65歳の方に公費助成(定期接種)が始まりました(当初の5年間のみ、経過措置として70歳以上の方にも5歳刻みでご案内中)。 2024年6月に始まった春日部市の補助金制度は2026年4月以降の実施は未定。補助金を受け取るには接種前に市に申請する必要があります。
3.子宮頚がんの予防
名称 | 製薬会社 | 予防効果の持続 | 対象年齢(推奨) | 1名あたり定価(税込) | 申し込み最少人数 | 定期接種の負担金 | 備考 | |
子宮頚がんワクチン(HPVワクチン) | シルガード9(9価) | MSD | 約6年間 | 性交渉の少ない男女 | 96000円(3回分) | 1 | 0円 | 定期接種は小中学生女子のみ |
成人へのキャッチアップ接種(公費)は2026年3月31日で終了となります。
男子や成人に対し自治体や健康保険組合の補助がある場合があります(春日部市はなし)。従来使われていた2価ワクチン(サーバリックス)は性能が劣るため推奨しておりません。
男子が公費助成を受ける場合は厚労省が認可している4価ワクチン(ガーダシル)のみになります。
さらに詳しい情報を知りたい方は、お気軽に当院スタッフにおたずねください。
新型コロナワクチン接種
一般流通用ワクチンが入荷しましたので任意接種を開始しております。
絶対感染したくない方、重症化リスクのある高齢者のいるご家庭、受験生のいるご家庭はぜひご検討ください。
基本的にファイザーのワクチン(コミナティ)での接種となります。明治製菓ファルマのレプリコンワクチン(コスタイベ)は、特定の接種日を設けて予約受付しております。その他のワクチン(モデルナ、第一三共、武田製薬)は電話注文によりお取り寄せとなります。
接種料 税込み¥16500
65歳以上の方のCLINICSネット予約の接種料 税込み¥3000 ※終了しました2025/03/31
★ネット予約は、CLINICSクレジット決済の全額前払い制です。
★ワクチンは高価かつ開封後の保存・返品ができないため、キャンセルの場合返金されませんのでくれぐれもご注意下さい。
★接種日の変更は可能です。
★インボイス対応◎
コロナ抗体検査(4000円+税)も行っておりますので感染が心配な方はご活用ください。
新型コロナウイルスについて(厚労省Q&A)
コスタイベについて(明治製菓ファルマHP)
◎コスタイベ接種予定の方は、下記予診票の太枠線内に必要事項を記入をして、接種日にご持参ください。
令和6年度インフルエンザ予防接種
本年度も10月からインフルエンザ予防接種が始まりますので、先行予約を開始しました。
高齢者の方は、お住まいの各自治体によって助成される金額が異なります。
CLINICSネット予約の接種料 税込み¥4400
65歳以上の方のCLINICSネット予約の接種料 税込み¥1500 ※終了しました2025/01/31
★ネット予約は、CLINICSクレジット決済の全額前払い制です。
★ワクチンは高価かつ開封後の保存・返品ができないため、キャンセルの場合返金されませんのでくれぐれもご注意下さい。
★接種日の変更は可能です。
★インボイス対応◎
新型コロナウイルスワクチン+インフルエンザワクチン 同時接種
新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種も可能です。
接種料 2種ワクチンセットで税込み¥19800
65歳以上の方のCLINICSネット予約の接種料 税込み¥4500 ※終了しました2025/01/31
帯状疱疹ワクチン接種(シングリックス)
帯状疱疹の原因は水ぼうそうと同じウイルスで、日本人の成人90%以上の体内に潜んでいます。 加齢や疲労、ストレスで免疫機能が下がると、ウイルスが活性化して帯状疱疹を発症することがあります。 50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。
接種料 税込み¥22000×2回 (自治体により助成あり。春日部市は2024年7月から¥4000/回の計¥8000助成金が出ます。)
RSウイルス感染症ワクチン接種(アレックスビー・アブリスボ)
高齢者向けの、RSウイルス感染症の予防接種予約です。 60歳以上の方が対象です。 RSウイルス感染症は、発熱やせきなど風邪のような症状が出る病気で、高齢者が感染すると肺炎などを引き起こして重症化する恐れがあります。予防接種により、重い症状になるのを防いだり、発症を防ぐ効果があります。
接種料 税込み¥27000~33000
肺炎球菌ワクチン接種(バクニュバンス・ニューモバックス・プレベナー)
使用するワクチンにより価格が異なります。(医師の診断で、患者様それぞれに合ったワクチンを個別に選定するので、ご自身ではお選びいただけません。) 肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。肺炎球菌は、肺炎の原因菌としてもっとも多くみられる菌です。バクニュバンスは一生に一度、ニューモバックスは5年に一度のワクチン接種で予防することができます。
接種料 税込み¥9000~¥12000 (満65歳の方のみ、\2500 ※春日部市)
子宮頸がんワクチン接種(シルガード9)
子宮頸がんは、数年から数十年にわたって、持続的にヒトパピローマウイルス(HPV)に感染した結果として発症するとされています。9価ワクチン(シルガード9)は、HPV16型と18型に加え、31型、33型、45型、52型、58型の感染も防ぐため、子宮頸がんの原因の80~90%を防ぎます。
接種料 ¥32000×3回
お電話での予約をご希望の方へ
診療時間外も電話OK!